新着情報
定例会記事は随時更新中です。
2017/04/01 メンバーのページを更新しました。
2017/04/01 定例会・症例検討会のページを更新しました。


2015年12月18日金曜日

第14回定例会開催報告

日時:2015年12月16日(水) 19:00-21:00
会場:荻原みさき病院 リハビリテーション室
参加者数:70名

神戸支部第14回定例会を開催しました。テーマは「股関節の筋の触診1」でした。
三宅先生によるミニレクチャー
最初に,大久保病院の三宅崇史先生が「股関節後面の筋の触診と臨床への応用」と題したミニレクチャーを行われました。中殿筋,梨状筋,大殿筋を中心に,症例を交えながらの解りやすい内容でした。
山本先生による講義
続いて,大久保病院の山本昌樹先生が,股関節後面筋(大殿筋,中殿筋,小殿筋,梨状筋,上・下双子筋,大腿方形筋)と坐骨神経に関する講義と実技指導を行われました。
山本先生による実技指導
殿筋群は,臨床でも機能障害を呈することの多い筋群です。また,これらの筋は歩行障害との関連性が高く,痛みを引き起こしやすい部位です。これらの筋の判別能力や確実に筋を触診する力を高めることは,明日の臨床につながると思いました。
参加者の実技
アシスタントの吉川先生による指導
受講者の実技では,ミニレクチャー,講義,デモンストレーションで得た知識をもとに,筋と神経の触診を行いました。山本先生とアシスタントの先生方に丁寧に指導していただきました。

定例会では,触診の実技を中心に,ミニレクチャーをあわせて行っています。毎月第3水曜日の19時から,荻原みさき病院で開催しています。次回の定例会は2016年1月20日(水)に開催します。テーマは「股関節の筋の触診2」です。

定例会の日程・内容・お申し込み方法につきましては,本Blogの[定例会]のページをご覧ください。ご興味がある方のご参加をお待ちしています。

神戸支部 世話人 水島 健太郎

Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2015年12月14日月曜日

吉川友理先生にグレードAの認定証が授与されました

神戸支部の定例会でアシスタントを務められている吉川友理先生が整形外科リハビリテーション学会のグレードAに合格されました。昨日開催された整形外科リハビリテーション学会シンポジウムで認定証を授与されました。さっそく吉川先生にご寄稿いただきましたので,ご紹介いたします。

12月13日(日)に,整形外科リハビリテーション学会シンポジウムが名古屋市の吹上ホールで行われました。

神戸支部定例会でアシスタントをさせていただいている吉川がグレードAに合格し,人材育成委員長の浅野昭裕先生から認定証をいただきました。
浅野先生から認定証をいただきました
グレードAは整形外科リハビリテーション学会認定指導員(Commendable therapist of orthopaedic rehabilitation)であり,触診の講義を行うことができる認定になります。認定をいただくことができたのも,日頃の臨床や学会発表でご指導いただいた山本昌樹先生をはじめ,私を施設で研修させていただいた先生方,研修会で温かくご指導いただいた先生方のおかげです。大変感謝しています。

丁寧で,正確な触診はすべての評価,治療の基本となります。これから,グレードAをいただいた自覚を持って,臨床に励んでいきたいと思います。
神戸支部・大阪支部のメンバーと
神戸支部と大阪支部でアシスタントをさせていただいています。今後ともよろしくお願いいたします。

大久保病院  吉川 友理


Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。

2015年12月2日水曜日

第14回定例会のお知らせ

神戸支部の定例会では,ミニレクチャーと触診の実技を行っています。これまでの定例会の様子はこちらの記事をご覧ください。[過去の定例会の報告記事(第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回第11回第12回:1周年記念第13回)]
定例会の様子
第14回は12月16日(水)に開催します。内容は「股関節の筋の触診1」です。ミニレクチャーは大久保病院の三宅崇史先生による「股関節後面の筋の触診と臨床への応用」です。ミニレクチャーの後は,大久保病院の山本昌樹先生による触診の講義と実技指導,参加者の触診があります。

第14回定例会 ミニレクチャー
ご興味がある方のご参加をお待ちしております。定例会の日程・内容・お申し込み方法につきましては,本Blogの[定例会]のページをご覧ください。


Blogの更新情報,勉強会や技術講習会等に関する新着情報,お申し込み受付開始のお知らせ,お申し込み状況等の最新情報は,Facebookページでいち早くお届けします。